【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年10月31日

ケラマ外洋満喫!

今日のポイント 運瀬・トーウマNo.1・自津留島 天気:曇り 気温:27度 水温:27度



久しぶりの運瀬はミドル級に下げ潮が走っていて
良い感じでした。体長が1.3mほどのイソマグロが
グルクンの群れを蹴散らしながら回遊していましたよ。



フレンドリーなマダラトビエイが、ゆ~くりと接近して来ました。
ほとんど鰭を動かさないで、まるでグライダーのようです。
こちらが観てると言うより、ヤツの方がこちらを観察していましたね。



体長12cmぐらいのオオモンカエルアンコウの子供を観察しました。
しっかりとバレていますが、本人は擬態に自信を持っているようです。



久しぶりにホシカイワリを間近に見ました。
体長は70cmぐらいでしょうか。ロウニンアジやカスミアジに比べて
優しげな瞳をしているナイスガイです!?
  



2009年10月30日

芸術作品!



岩の上にモザイクウミウシがちょこんと乗っかっていました。
大きさは約2cm。手の込んだ洋菓子のようなデザインが
かなりお気に入りです。神様のセンスはホント素晴らしいですね~  



2009年10月29日

揃ってます!



ホソカマスが垂直にのびるように群れていました。
このカマス独特の群れ方なんですが、一斉に向きを変える
様子は観ていて結構楽しいですね。
でも誰が最初に向きを変えるんですかね~?  



2009年10月28日

見つめるサカナ



ん?視線を感じて辺りを見渡すと、サンゴの陰から
イシガキカエルウオがこちらを見つめていました。
近付いても逃げず、超カワイイ子でしたよ!  


2009年10月27日

サカナの嵐



洞窟の中で、ミナミハタンポやキンメモドキの大群が
うじゃうじゃいました。その数、数万尾!!
思わず突入したくなるのはワタシだけ??  


2009年10月26日

擬態の達人(魚)



海藻そっくりに擬態したカミソリウオを見つけました。
ゆらりゆらりと水の動きに身を任せるように漂って
いましたよ。思わず見過ごすこともありますが、他の
魚もきっちりと騙されるのかなぁ・・・  


2009年10月25日

全て見せます!



オランウータンクラブやイソギンチャクモエビなどが住む
ミズタマサンゴに、透き通った体を持つバブルコーラル
シュリンプがいました。フワフワしたクッションのような
サンゴに挟まれて気持ち良さそうですね。  


2009年10月24日

台風ダイブ

今日のポイント 野崎・トーウマ 天気:雨 気温:26度 水温:27度



台風の接近により風雨が強くなってきましたが、ケラマダイブを
楽しんで来ましたよ。ユビエダハマサンゴの上に2尾のハダカハオコゼ
がいました。定位置のこの場所がとってもお気に入りのようです。



体長約1.5cmの糸くずのようなピグミーシードラゴンを観察
しました。ウネリであちこちに流されて大変そうでしたよ。
でも実は結構楽しんでたりして・・・・



タイマイがメッチャのんびり&ゆったりと泳いでいました。
顔つきを見てもおっとりしてて、なんか癒されますね~  


2009年10月23日

本島周辺ダイブ

今日のポイント イナンビシ(クマノミパラダイス) 天気:雨 気温:29度 水温:27度



今日は午後から本島沖合いのポイントで潜りました。
クマノミパラダイスと言うだけあって、一つの根に色んな
種類のクマノミがぐっちゃりといましたよ!



バイカナマコをひっくり返すと、ウミウシカクレエビがいました。
逃げ回るので手ですくって砂地に置くと、途方にくれた顔をして?
ましたね。でもその後、ちゃんと自分でナマコにたどり着きましたよ。



水深20mぐらいにある白砂の広場で、イトヒキフエダイと遭遇しました。
久しぶりの出会いで嬉しかったです!こちらの気持ちが通じたのか、
逃げずにしばらく目の前で遊泳してくれましたよ。
  


2009年10月22日

凄いヤツ



ゴォ~と激しく流れるドロップオフにつかまっていると、
遠くから体長が1.5m近いイソマグロが接近して来ました。
「何やってんだぁ~?」とあざ笑っている?ようです。
ハァ~マグロのように泳ぎたい・・・とつくづく思いましたね。  


2009年10月21日

リトルダンサー



オドリハゼが文字通り巣穴から躍り出て来ました。
胸鰭をパタパタ振るダンスは最高にキュートです!
時間を忘れて見入ってしまいますね。  


2009年10月20日

目立ちたがり?



オーバーハングの岩穴からレンテンヤッコが飛び出て
来ました。ケラマ諸島ではレアな部類に入る魚です。
雌性先熟の性転換を行い、これは雄と思われます。
そのきらびやかな衣装を自慢しているように見えますね!?  


2009年10月19日

派手な臆病者



ケラマ諸島の砂礫が広がる緩やかなスロープで
ヤシャハゼを観察しました。安心させるように腹ばいに
なってジワジワと接近するのがコツです。
でも絶対睨んじゃダメですよ~
チョットでも恐怖心を与えると、ピュンと巣穴の中へ
逃げちゃいますからね。  
タグ :ケラマ


2009年10月18日

おもしろい生態

今日のポイント アリガー南・レディドラゴン・安室島牛瀬 天気:晴れ 気温:27度 水温:27度



今日も清清しい秋晴れで、絶好のダイビング日和でした。
イソバナが生い茂るサンゴ礁の斜面を泳いでいると、
カスミアジが友達の?バラハタと一緒に餌を物色していました。
こちらに気付くと、わざわざ挨拶しにやって来ましたよ。



岩陰で1cmちょっとのミナミハコフグの幼魚を見つけました。
シャイなこの子はすぐに穴の中へ隠れましたが、勇気をふりしぼって
再登場すると、くるりくるりとダンスを披露してくれましたよ。



丸々と太ったハナヒゲウツボと出会いました。
今までで最大級の大きさです!でもデカイくせにメッチャ臆病で
ちょこっとしか姿を見せてくれませんでした。



テーブルサンゴの下の狭い空間に、ペアのネムリブカが隠れていました。
体長は悠に1.5mはありましたよ!でも額にコバンザメの子供を乗せて
いて、なんともユーモラスでしたね。



  


2009年10月17日

爽快な天気

今日のポイント ラビリンス 天気:晴れ 気温:27度 水温:27度



今日は久しぶりに青空が広がりました!やっぱ気持ちイイですね~
太陽光線を反射して眩しいぐらいの白砂の上で、モンダルマガレイ
を見つけました。しばしにらめっこしましたよ。



岩陰でチョウチョウコショウダイのペアがいちゃついて?いました。
こちらに気付くと、1尾がクレバスの中へ逃げてしまいました。
いやぁ~スマンスマン・・・・



辺りを見渡すエリグロギンポです。かなり臆病なサカナで、普段は
あまり近寄れないのですが、今回は珍しく超接近出来ました。



岩穴の中で、ネムリブカの子供が寝そべっていました。
体長50cmぐらいで、スレンダーな体をしていましたよ。



  


2009年10月16日

突進するカメ



ケラマ諸島の外洋のポイントで、体長が1.3mほどの
アカウミガメと遭遇しました。近くで撮りたいなぁ・・・と
思ったら向こうからグングンと接近して来ました。
危うくぶつかりそうになって参った参った・・・(汗)

  


2009年10月15日

にらめっこ



サンゴ瓦礫の小さな穴からジョーフィッシュが顔を出して
いました。ほふく前進でそ~と近寄ると、逃げずにこちらを
見つめていましたよ。
  


2009年10月14日

海のオアシス

今日のポイント トーウマNo.2・シークレットポイント・北平瀬 天気:曇り 気温:28度 水温:27度



今日も曇り空。なかなかスッキリしないですねぇ・・・
しかしユビエダハマサンゴの群生の上では、ハナゴイの群れが
鮮やかな衣装で舞っていましたよ。



ヒメフウライチョウチョウウオです。似たもの同士のニセフウライチョウチョウウオと
一緒にいますが、眼を通る黒帯が眼の上で分離しているので区別出来ます。
数は圧倒的に少ないんですよ。



スカシテンジクダイが吹雪のように舞う根の下で、オニダルマオコゼを
見つけました。大好物の餌に囲まれる生活って最高でしょうね~



カシワハナダイやケラマハナダイの群れに混じって、フタイロハナゴイが
泳いでいました。数は少ないんですが、かなり目立っていましたよ。
  


2009年10月13日

魅惑のダンス



コエダナガレハナサンゴの上で、ニセアカホシカクレエビが
お尻を振りながら踊っていました。透き通った体はまるで
クリスタルのようです。このダンスに誘われて魚が我慢出来ず?
近寄って来るんですよね。  


2009年10月12日

久々の外洋

今日のポイント 野崎・名瀬・トムモーヤ南 天気:曇り 気温:28度 水温:28度



デバスズメダイやハナゴイなどの大群が舞う枝サンゴの
大群落上を泳いでいると、アオウミガメの子供がス~イス~イ
とやって来ました。横目でこちらを観察していましたよ。



体長3cmほどのミカドチョウチョウウオの幼魚がサンゴの隙間を
縫うように泳いでいましたよ。サンゴの減少と共にドンドンと数が
減って来ているので心配です。



サザナミヤッコの幼魚がシテンヤッコなどと共に、食事中でした。
でもこちらに気付くと、わざわざ目の前でダンスを披露してくれましたよ。



7mm~1cmの3匹のピグミーシーホースが仲良く並んで
イソバナの枝に尻尾を巻きつけていました。しばらくいなくなって
いたので、これからどんどん繁殖して欲しいものです。